2009年05月31日
乗り物持って無くてもメインランド周遊観光できます。w
そうなんです。
乗り物、高くて買えなぁ~い。^^;w
操作が下手っぴ。><w
詳しい人、特にkouさんと一緒に周遊とかしたいけど、インする時間があわなぁ~いって、お嘆きのア・ナ・タ。m9(`・ω・´)ビシッ
すんごいのみっけて来ました。
SLFS - Susie's Little Ferry Service でっす。w
4人ぐらいの少人数がお勧めでっす。
それ以上は、乗れません。
仕様ですから
仕方ないですね・・・。orz
SIM超えツアーランドです。
Sansara Tour <> 52 Sims <> 1 hour 44 mins
http://slurl.com/secondlife/Whinlatter/52/237/22
Heterocera Tour <> 109 Sims <> 3 hours 45 mins
だそうですが、こちらはまだ準備中?
Corsica Continent Tour <> 180 Sims <> 6 hrs 25 mins
http://slurl.com/secondlife/Curruid/203/69/22
Gaeta V Tour <> 90 Sims <> 3 hours 8 mins
http://slurl.com/secondlife/Slayton/40/161/21
Nautilus City Tour <> 36 Sims <> 1 hour 19 mins
http://slurl.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/23/145/30
ぼーっと待ってたら、来ます。w
他は、REZZして乗り込みます。

サトリ大陸に拠点が有ります。
いぁ、AFKに裏作業に・・・。
どすか?
乗り物、高くて買えなぁ~い。^^;w
操作が下手っぴ。><w
詳しい人、特にkouさんと一緒に周遊とかしたいけど、インする時間があわなぁ~いって、お嘆きのア・ナ・タ。m9(`・ω・´)ビシッ
すんごいのみっけて来ました。
SLFS - Susie's Little Ferry Service でっす。w
4人ぐらいの少人数がお勧めでっす。
それ以上は、乗れません。
仕様ですから
仕方ないですね・・・。orz
SIM超えツアーランドです。
Sansara Tour <> 52 Sims <> 1 hour 44 mins
http://slurl.com/secondlife/Whinlatter/52/237/22
Heterocera Tour <> 109 Sims <> 3 hours 45 mins
だそうですが、こちらはまだ準備中?
Corsica Continent Tour <> 180 Sims <> 6 hrs 25 mins
http://slurl.com/secondlife/Curruid/203/69/22
Gaeta V Tour <> 90 Sims <> 3 hours 8 mins
http://slurl.com/secondlife/Slayton/40/161/21
Nautilus City Tour <> 36 Sims <> 1 hour 19 mins
http://slurl.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/23/145/30
ぼーっと待ってたら、来ます。w
他は、REZZして乗り込みます。

サトリ大陸に拠点が有ります。
いぁ、AFKに裏作業に・・・。
どすか?
2009年02月01日
メインランド東大陸郡
Mr Carl Metropolitan の作成したメインランド大陸地図は、フリー配布されメインランドのあちこちで見かける。
この地図は、KioskNetServerによって制御されており常に最新の地図が配信される仕組みになっている。
先日の、2009年1月30日の記事の通り、新しい地図には、Mr Jack Linden から Gaeta大陸郡に関する今後の方針について掲載されていました。
Gaeta is planned as a group of five linked continents sharing variants of the name Gaeta.
Source: Jack Linden IMs
アマゾンに注文して、気になって仕方がない「セカンドライフマガジン創刊号」の付録の大陸マップカレンダーを、入手しました。
出版に関わる会社の独自調査から、2007年11月1日時点のシム座標情報を収集し作成したもであると記載されていました。
この情報を元に、ガエタ大陸Ⅰ~Ⅳの影を反映してみました。
SIMの数も予測値ですが、この11個の大陸が連結されていく計画だそうです。
どの様に、繋がり変わっていくのかとても楽しみですね。^^w

この地図は、KioskNetServerによって制御されており常に最新の地図が配信される仕組みになっている。
先日の、2009年1月30日の記事の通り、新しい地図には、Mr Jack Linden から Gaeta大陸郡に関する今後の方針について掲載されていました。
Gaeta is planned as a group of five linked continents sharing variants of the name Gaeta.
Source: Jack Linden IMs
アマゾンに注文して、気になって仕方がない「セカンドライフマガジン創刊号」の付録の大陸マップカレンダーを、入手しました。
出版に関わる会社の独自調査から、2007年11月1日時点のシム座標情報を収集し作成したもであると記載されていました。
この情報を元に、ガエタ大陸Ⅰ~Ⅳの影を反映してみました。
SIMの数も予測値ですが、この11個の大陸が連結されていく計画だそうです。
どの様に、繋がり変わっていくのかとても楽しみですね。^^w

2009年01月30日
2009年01月28日
東大陸郡:East Continent area
旧大陸と言ったら、サンサラ大陸とヘテロセラ環状大陸を、併せて呼んでる様に
大陸郡と言ったら、サトリ大陸、ノーチラス大陸、コルシカ大陸、ガエタ大陸の、4つの大陸郡を
便宜上、「東の大陸軍:East Continent area」と、
そう呼ぶ事にしちゃおうと思う・・・。w
旧大陸も、二つの大陸郡である事から「西の大陸郡」だし・・・。w
郡で考えると、旧大陸、チョゴ、大陸郡、マーレイアの、4つになって簡単だな。w
続きを読む
大陸郡と言ったら、サトリ大陸、ノーチラス大陸、コルシカ大陸、ガエタ大陸の、4つの大陸郡を
便宜上、「東の大陸軍:East Continent area」と、
そう呼ぶ事にしちゃおうと思う・・・。w
旧大陸も、二つの大陸郡である事から「西の大陸郡」だし・・・。w
郡で考えると、旧大陸、チョゴ、大陸郡、マーレイアの、4つになって簡単だな。w

2009年01月27日
メインランドのNo4からNo7までの地図だっぴゃ♪
サトリ、ノーチラス、コルシカ、ガエタの4大陸マップだよーん。w
コルシカとガエタ間のSIMのグレー表示が、治ったら
インワールドで配布しようかな・・・。
本当は、売りたい。><w あ!チップヂャー置いておこう・・・。w
コルシカとガエタ間のSIMのグレー表示が、治ったら
インワールドで配布しようかな・・・。
本当は、売りたい。><w あ!チップヂャー置いておこう・・・。w

2009年01月25日
MAINLAND の数は、5,149SIM
USS接続したりガエタ、コルシカ間繋がったりと・・・。
うはは!
MAX総帥が、やってくれました。^^w
びば!超ロングクルーズ!ww
http://fareastyc.slmame.com/e506325.html
ロングクルーズ成功おめでとう!^^w
僕らにとって、SIM超えとわ・・・。

続きを読む
うはは!
MAX総帥が、やってくれました。^^w
びば!超ロングクルーズ!ww
http://fareastyc.slmame.com/e506325.html
ロングクルーズ成功おめでとう!^^w
僕らにとって、SIM超えとわ・・・。

続きを読む
2009年01月24日
コルシカ、ガエタ、マーレイア
地図を作り直してみた・・・。
これに各SIMの特徴等で、色分けしたらこないだ作ったノーチラスの地図と同じになるけど・・・。
すげー数だな。wwww
メインランドの総数は、今接続中のUSS(United Sailing SIMs)を除いて、4,964個
Second LIFE NEW SIM LIST の存在を忘れてました・・・。><w
2009/01/24時点で、32,772SIM
って事は・・・残りの 27,808個のアイランド(個人SIM、環境SIM等)となり
世界80ヶ国で割ったら、だいたい347個くらいは、一国で有してる訳だが・・・。
セカンドライフには、全体で15000とか、20000とかって聞くけど
いったい幾つのSIMが有るんだろう。
20000と、仮定したら残りは、15000個のアイランド(個人SIM、環境SIM等)となり
世界80ヶ国で割ったら、だいたい187個くらいは、一国で有してる訳だが・・・。
採算取れて経営(運営)できてるのって、何パーセントなのかな?
昨夜、ガエタ大陸からコルシカ大陸まで横断した時の出発時の絵。w
コルシカ大陸に入ってすぐ、パーセクルフルで墜落したので、そのまま地図作成の収集作業に入った。w

続きを読む
これに各SIMの特徴等で、色分けしたらこないだ作ったノーチラスの地図と同じになるけど・・・。
すげー数だな。wwww
メインランドの総数は、今接続中のUSS(United Sailing SIMs)を除いて、4,964個
Second LIFE NEW SIM LIST の存在を忘れてました・・・。><w
2009/01/24時点で、32,772SIM
って事は・・・残りの 27,808個のアイランド(個人SIM、環境SIM等)となり
世界80ヶ国で割ったら、だいたい347個くらいは、一国で有してる訳だが・・・。
いったい幾つのSIMが有るんだろう。
20000と、仮定したら残りは、15000個のアイランド(個人SIM、環境SIM等)となり
世界80ヶ国で割ったら、だいたい187個くらいは、一国で有してる訳だが・・・。
採算取れて経営(運営)できてるのって、何パーセントなのかな?
昨夜、ガエタ大陸からコルシカ大陸まで横断した時の出発時の絵。w
コルシカ大陸に入ってすぐ、パーセクルフルで墜落したので、そのまま地図作成の収集作業に入った。w

続きを読む
2009年01月23日
コルシカ大陸と、ガエタ大陸が繋がった!♪
2009年01月07日
フリー配布のメインランド世界地図について
フリーで配布されているメインランド世界地図

その地図の作者は、Carl Metropolitan
正式な配布元は、NCI Caledon の2階
http://slurl.com/secondlife/Caledon%20Oxbridge%20Village/60/160/29

メインランドの詳細は、下記wikia及びリンク関連のwiki・ブログを参照ください。
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
ブログ記事の「メインランドの魅力の共感者達」を書いたのが、2008年10月16日
http://kuzoku.slmame.com/e400457.html
これ以降に、Nova Civis Caledon SIMは無くなり
改築と移転をされている。
今年、wikiをはじめたばかりだと言うのに・・・。
いきなりの追い風だ。@@;w
メインランドについて;Secound Life Wiki も、この経緯等からまさか自分が加筆する等とは、思いもよらなかった・・・。><
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
まさに、SLの女神様の導きのままにだな・・・。w
不安要素が、一つもないから不思議。@@w
いぁ、モォ~まいったなぁ。><

その地図の作者は、Carl Metropolitan
正式な配布元は、NCI Caledon の2階
http://slurl.com/secondlife/Caledon%20Oxbridge%20Village/60/160/29

メインランドの詳細は、下記wikia及びリンク関連のwiki・ブログを参照ください。
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
ブログ記事の「メインランドの魅力の共感者達」を書いたのが、2008年10月16日
http://kuzoku.slmame.com/e400457.html
これ以降に、Nova Civis Caledon SIMは無くなり
改築と移転をされている。
今年、wikiをはじめたばかりだと言うのに・・・。
いきなりの追い風だ。@@;w
メインランドについて;Secound Life Wiki も、この経緯等からまさか自分が加筆する等とは、思いもよらなかった・・・。><
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
まさに、SLの女神様の導きのままにだな・・・。w
不安要素が、一つもないから不思議。@@w
いぁ、モォ~まいったなぁ。><
2008年12月21日
3大陸縦横断に成功♪
7回墜落しました。><w
Shiradin SIMの売り地から、飛行開始。
コルシカ大陸の海岸沿いを、反時計回りに飛行。
Curruid SIMから、内陸の公道に沿って飛行を試みるが
Celchu SIMのセキュリティに触れて墜落。
リログして再度、墜落地点から飛行再開。
サンド式テイクオフで、なんとか凌ぐ。
2度目の墜落は、Thorklin SIMの左上角。
4SIMの境界を避けられなかった。
3度目の墜落は、ノーチラス大陸の西部の諸島
Earlingford SIM パーセルフル以下全て同様。
Zamyatin
Farstone
Wedgewood
Ling

テイクオフして、まだまだ余裕の頃。w

大好きな高度、雲の辺り。w

なんぢゃありゃぁ~。@@;w

すいません。><w ちょびっとREZさせて頂きました。m(__)m
空賊だけに・・・。(´・ω・`;)

ふぃ~お疲れの着水の瞬間。w

そう、これはフリービーでも多く使われている
TERRA製、デフォルトの飛行機スクリプトのまんまです。w
腕♪ ちゅうことで・・・。w
Shiradin SIMの売り地から、飛行開始。
コルシカ大陸の海岸沿いを、反時計回りに飛行。
Curruid SIMから、内陸の公道に沿って飛行を試みるが
Celchu SIMのセキュリティに触れて墜落。
リログして再度、墜落地点から飛行再開。
サンド式テイクオフで、なんとか凌ぐ。
2度目の墜落は、Thorklin SIMの左上角。
4SIMの境界を避けられなかった。
3度目の墜落は、ノーチラス大陸の西部の諸島
Earlingford SIM パーセルフル以下全て同様。
Zamyatin
Farstone
Wedgewood
Ling

テイクオフして、まだまだ余裕の頃。w

大好きな高度、雲の辺り。w

なんぢゃありゃぁ~。@@;w

すいません。><w ちょびっとREZさせて頂きました。m(__)m
空賊だけに・・・。(´・ω・`;)

ふぃ~お疲れの着水の瞬間。w

そう、これはフリービーでも多く使われている
TERRA製、デフォルトの飛行機スクリプトのまんまです。w
腕♪ ちゅうことで・・・。w