2009年03月29日
2009/3月度)縦横断報告書
少し早いけど、月報。w
ひとまずサトリ大陸の縦横断を、終えて収穫の多かった事・・・。w
焚き火の燃える炎を眺めながら、回想チュ♪

2月3日から、サトリ大陸の最南端から出発して様々な乗り物でSIM超えの旅を続けています。
性能評価とも調査とも言える自分が乗り物作るのだったら、こうしたい。
こう有ると良いな。楽しいな!っが、具体的に見えてきました。^^w
まずは、SL始めた当初からの目的である飛行艇を作り上げ、次いで陸地用の乗り物、そして大型飛行船と
SLの大陸ならではの乗り物作成をしたあいなぁっと・・・思いまふ。w
それも多くの人を巻き込んで・・・。w
副産物として、実に多くの収穫が有りました。
なんと言っても、人間関係。w 海外クリエイターさん達との出会い。
SIM丸ごとでの城製作を含めた景観作りの方から、RL建築デザイン会社として、提案型の保養観光施設は、
こうだ!と、大陸の海岸沿いに複数SIMを保持して製作された大型観光宿泊施設とか・・・。
まぁ、なんですね・・・。
SLそのものが、世界共通で共有の社交場で有る事は間違いないので
言語の壁は、互いに感じてるとしても・・・。
SLとは感銘する世界とは、まさにその通りですね。
感銘とは、深く心に感じる事なのですが・・・。
感じる事ばかりに趣きを、おいて主張される人もいますが・・・。
それは、サルや犬でも感じる機能は有ります。
さまざまな業界で活躍する「黒子的な存在」のお陰で、豊かで便利な道具が生まれ・・・。
豊かなで便利な道具を作り出す技術が、大衆の知りもしない所で、日々生まれ続けている。
それは、科学と化学の技術革新が有っての事です。
理屈でなく、理性で受け止め理性的に判断する。
より理性的に判断する為には、多くの情報としての知識が必要とも思えます。
形式ばった式典やイベント云々なんかよりも、日々の行動と
行動から生まれる実績で、体現する事・・・。
自分は、そこに趣きを置いています。
コペルニクスが、かつて「地球は、太陽の周りを回っている。」と、唱えて大衆の嘲笑を得たように・・・。
最後の言葉が、「それでも地球は回っている。」
真実とは、時代を超えていつしか常識に昇華します。
幾ら技術に秀でていても、なにかに付けて道理の主語が、常にご自身中心になってる人は困ります・・・。
最後まで真実を語り続ける事と、
ナルシストなまでの陶酔から来る自己主張とは、明らかに違うのですYO♪
以上、つらつらと意味も無い駄文ですが・・・。
SLのメインである、メインランドの最も大きな大陸郡から、諸大陸を巡り、アイランドを散策する手始めの
サトリ大陸縦横断を、ひとまず完了します。(´・ω・`)b
続きを読む
ひとまずサトリ大陸の縦横断を、終えて収穫の多かった事・・・。w
焚き火の燃える炎を眺めながら、回想チュ♪

2月3日から、サトリ大陸の最南端から出発して様々な乗り物でSIM超えの旅を続けています。
性能評価とも調査とも言える自分が乗り物作るのだったら、こうしたい。
こう有ると良いな。楽しいな!っが、具体的に見えてきました。^^w
まずは、SL始めた当初からの目的である飛行艇を作り上げ、次いで陸地用の乗り物、そして大型飛行船と
SLの大陸ならではの乗り物作成をしたあいなぁっと・・・思いまふ。w
それも多くの人を巻き込んで・・・。w
副産物として、実に多くの収穫が有りました。
なんと言っても、人間関係。w 海外クリエイターさん達との出会い。
SIM丸ごとでの城製作を含めた景観作りの方から、RL建築デザイン会社として、提案型の保養観光施設は、
こうだ!と、大陸の海岸沿いに複数SIMを保持して製作された大型観光宿泊施設とか・・・。
まぁ、なんですね・・・。
SLそのものが、世界共通で共有の社交場で有る事は間違いないので
言語の壁は、互いに感じてるとしても・・・。
SLとは感銘する世界とは、まさにその通りですね。
感銘とは、深く心に感じる事なのですが・・・。
感じる事ばかりに趣きを、おいて主張される人もいますが・・・。
それは、サルや犬でも感じる機能は有ります。
さまざまな業界で活躍する「黒子的な存在」のお陰で、豊かで便利な道具が生まれ・・・。
豊かなで便利な道具を作り出す技術が、大衆の知りもしない所で、日々生まれ続けている。
それは、科学と化学の技術革新が有っての事です。
理屈でなく、理性で受け止め理性的に判断する。
より理性的に判断する為には、多くの情報としての知識が必要とも思えます。
形式ばった式典やイベント云々なんかよりも、日々の行動と
行動から生まれる実績で、体現する事・・・。
自分は、そこに趣きを置いています。
コペルニクスが、かつて「地球は、太陽の周りを回っている。」と、唱えて大衆の嘲笑を得たように・・・。
最後の言葉が、「それでも地球は回っている。」
真実とは、時代を超えていつしか常識に昇華します。
幾ら技術に秀でていても、なにかに付けて道理の主語が、常にご自身中心になってる人は困ります・・・。
最後まで真実を語り続ける事と、
ナルシストなまでの陶酔から来る自己主張とは、明らかに違うのですYO♪
以上、つらつらと意味も無い駄文ですが・・・。
SLのメインである、メインランドの最も大きな大陸郡から、諸大陸を巡り、アイランドを散策する手始めの
サトリ大陸縦横断を、ひとまず完了します。(´・ω・`)b
続きを読む
2009年03月06日
勝手に「@YAMATOの旅の記事」を月報化。(´・ω・`)b
いやぁ~ん、許して。><w
IM送ったのに、回答無いのは・・・また寝落ち?
承諾頂いてからって思ったけど、うずうずするので公開しまっす。w
怒られたら、削除しる。(´・ω・`)b
んで、自分のブログもそうなんだけど・・・。
後から見直そうと思ったときに、解りにくい。><
なので、今月から「月報?」を、取り入れてます。w

過去記事のリンク集みたいなもの。
ブログから、ホームページ、ウェブサイト、ウェブページといろいろあるけど。
本来、インターネットの閲覧用ソフトであるブラウザを、開いた時に見える最初のページを、ホームページと言う。
任意でホームに設定するページであり、SLで言うホームに設定と同じなので、その人によって違ってくる。
WEB上の各種情報が掲載されたページの事を、総称してウェブページと言い、自分が契約したドメイン配下での
ウェブページ郡を、ウェブサイトと言う。
ブログは、WEBをLOG(記録)する事から、Weblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)となったが
新着記事が、トップに来るので時系列に流れてしまう。
新着や情報鮮度には強いが、後から見直す記録としては、一工夫が必要だった。
Wikiは、記録と解説に趣が強く多くの趣向を同じくする人たちが参加する事で成り立つ。しかし百貨辞典の様なイメージから
敬遠されがちだ。w
pawpawさんのブログ「線路は続くよ【北大陸】」みたいに、カテゴリの整理が整然とされていくには、当初からの計画がしっかりしてるとか、
方向性やスタンスが明確でないと、なかなか難しいものです。
お手本にしたいと、いつも思ってます。^^
ここほんの2日程度で、メールやIMで大陸の縦横断に関するお知らせや情報を頂いた事からも、
これはお試し的にやっておくべきと感じたのであります。
クラウンコーチさんから、サンサラ大陸を横断したとメールを頂きました。^^w
サンサラ大陸を、筆頭に是非他の大陸も縦横断してみて下さい。^^w
楽しですよ。w by私信www
maxmaxさんからは、Second Life® Wiki のParks and Recreation Directoryについて、密告・・・。
いぁ、情報提供頂きました。
これは、Lindenの公式Wikiとして、公園とレクリエーションディレクトリについての一覧ですな。w
日本語化の対応がもっと進んでほしいところです。^^
んが!Lindenの身内の方の足跡も、ちらほら見る様になったのと、こちらの準備が整い次第、あるいは暫定でも
またJackにでも、直接IMするし。w
うひょひょ!
ひろ:カフェ周辺も、知り合いが増えて楽しさ向上委員会だと、ひろかさんよりSNSからメッセ来るし。w
我輩は、まずは、サトリ大陸→ノーチラス大陸郡→コルシカ大陸→ガエタ大陸郡と、調査と探検・探索と飛行艇や乗り物開発・研究兼ねて、出会いと売り上げ向上を求めて、旅を続けるのだよ・・・。w
サトリ大陸の、ルート8のREZZ ZONEが埋まれば、景観の良い飛行行路を模索してから実飛行に入る。w

スカルプも、クロエさんの作成の仕方と、Deenさん推奨のShade(ようやく買ったw)の方と、両方出来るようになったので
「作りたいもの」が何か?考えながら・・・っのんびり行きまっす。w
ブログのカテゴリに、「月報?」的な 過去の旅の記録や、お勧めショップ等の趣毎に記事のリンク一覧(総括・まとめ)が有ると良いね。
ちょっとパワーと根気が必要だけど・・・。w
この方法なら、wiki系のCSSを覚える必要もないし
このソラマメや、他のブログ・ホムペでの関連記事を、相互リンクで総括できます。w
なので、ソラマメ全般の過去記事をサルベージもしながら、有益な情報は、月報?に追記していく方向に。w
いぁ、「メインランドる○ぶ」計画一歩前進?w
まだまだメジャーで無く、少数派な今がチャンスかもね。♪^^w
続きを読む
IM送ったのに、回答無いのは・・・また寝落ち?
承諾頂いてからって思ったけど、うずうずするので公開しまっす。w
怒られたら、削除しる。(´・ω・`)b
んで、自分のブログもそうなんだけど・・・。
後から見直そうと思ったときに、解りにくい。><
なので、今月から「月報?」を、取り入れてます。w

過去記事のリンク集みたいなもの。
ブログから、ホームページ、ウェブサイト、ウェブページといろいろあるけど。
本来、インターネットの閲覧用ソフトであるブラウザを、開いた時に見える最初のページを、ホームページと言う。
任意でホームに設定するページであり、SLで言うホームに設定と同じなので、その人によって違ってくる。
WEB上の各種情報が掲載されたページの事を、総称してウェブページと言い、自分が契約したドメイン配下での
ウェブページ郡を、ウェブサイトと言う。
ブログは、WEBをLOG(記録)する事から、Weblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)となったが
新着記事が、トップに来るので時系列に流れてしまう。
新着や情報鮮度には強いが、後から見直す記録としては、一工夫が必要だった。
Wikiは、記録と解説に趣が強く多くの趣向を同じくする人たちが参加する事で成り立つ。しかし百貨辞典の様なイメージから
敬遠されがちだ。w
pawpawさんのブログ「線路は続くよ【北大陸】」みたいに、カテゴリの整理が整然とされていくには、当初からの計画がしっかりしてるとか、
方向性やスタンスが明確でないと、なかなか難しいものです。
お手本にしたいと、いつも思ってます。^^
ここほんの2日程度で、メールやIMで大陸の縦横断に関するお知らせや情報を頂いた事からも、
これはお試し的にやっておくべきと感じたのであります。
クラウンコーチさんから、サンサラ大陸を横断したとメールを頂きました。^^w
サンサラ大陸を、筆頭に是非他の大陸も縦横断してみて下さい。^^w
楽しですよ。w by私信www
maxmaxさんからは、Second Life® Wiki のParks and Recreation Directoryについて、密告・・・。
いぁ、情報提供頂きました。
これは、Lindenの公式Wikiとして、公園とレクリエーションディレクトリについての一覧ですな。w
日本語化の対応がもっと進んでほしいところです。^^
んが!Lindenの身内の方の足跡も、ちらほら見る様になったのと、こちらの準備が整い次第、あるいは暫定でも
またJackにでも、直接IMするし。w
うひょひょ!
ひろ:カフェ周辺も、知り合いが増えて楽しさ向上委員会だと、ひろかさんよりSNSからメッセ来るし。w
我輩は、まずは、サトリ大陸→ノーチラス大陸郡→コルシカ大陸→ガエタ大陸郡と、調査と探検・探索と飛行艇や乗り物開発・研究兼ねて、出会いと売り上げ向上を求めて、旅を続けるのだよ・・・。w
サトリ大陸の、ルート8のREZZ ZONEが埋まれば、景観の良い飛行行路を模索してから実飛行に入る。w

スカルプも、クロエさんの作成の仕方と、Deenさん推奨のShade(ようやく買ったw)の方と、両方出来るようになったので
「作りたいもの」が何か?考えながら・・・っのんびり行きまっす。w
ブログのカテゴリに、「月報?」的な 過去の旅の記録や、お勧めショップ等の趣毎に記事のリンク一覧(総括・まとめ)が有ると良いね。
ちょっとパワーと根気が必要だけど・・・。w
この方法なら、wiki系のCSSを覚える必要もないし
このソラマメや、他のブログ・ホムペでの関連記事を、相互リンクで総括できます。w
なので、ソラマメ全般の過去記事をサルベージもしながら、有益な情報は、月報?に追記していく方向に。w
いぁ、「メインランドる○ぶ」計画一歩前進?w
まだまだメジャーで無く、少数派な今がチャンスかもね。♪^^w
続きを読む
2009年03月01日
2009/2月度)縦横断報告書
4大陸縦横段地図のリメイク
いぁ。。。
自分で言うのもなんですが。
見難くてさ。後から見ても解りにくいんでね。
ちょっと直してみました。
サトリで増えた公海と、ガエタで消えた公海で、結局合計は変わらないのね・・・。w
*2009/03/03追記
っと思ったら、消えたと思った公海が復活!
んで、3月1日分はなかなかの長編になるので、数回にわけてお届けします。(*`・ω・*)ゞ
続きを読む
いぁ。。。
自分で言うのもなんですが。
見難くてさ。後から見ても解りにくいんでね。
ちょっと直してみました。
サトリで増えた公海と、ガエタで消えた公海で、結局合計は変わらないのね・・・。w
*2009/03/03追記
っと思ったら、消えたと思った公海が復活!
んで、3月1日分はなかなかの長編になるので、数回にわけてお届けします。(*`・ω・*)ゞ
続きを読む