2008年10月13日
第4大陸、下見中の続き・・・。
第4大陸、下見中の続きです。
解りやすいように、前の時の地図もこっちに載せました。
Fenric SIMの海底道路の手前で、西から北上するコースを調査です。
かなり本腰を入れる必要を感じたので、虎の爪ってSIM名に土地を購入しちゃいました。w
512spmあたり、3000L$しない土地がゴロゴロしてます。
1SIM丸ごと売りに出てる所もあって、大陸最南端ってのが南国イメージを彷彿させます。ww
左から、虎の爪、第4大陸攻略南部基地です。
えいがーSIMと併せて、南北に基地を設置したので、これでゆっくり調査ができます。
REZ Point Checker が有るので、わざわざ土地を買う必要はないのですが、こうやって自分や自分の好きなクリエイタさんの作品を置く事で、ピックを狙っているのです。^^w
作品の展示による、看板広告と同様ですね。当然、大き目の水槽を置いての作成例と、手法の試みですね。^^
周りに城が多い・・・>セレブが多い・・・>上客になる可能性大! いぁ、下心満載です。w
Auric SIM だけ公道が舗装整備されてました。舗装が終わってしばらくいくと・・・。
Kananga SIM に・・・、これって、あれぢゃね?^^;w 名前が出てこないので、むずむずします。


巨大な乗り物施設(滑走路、レース場、空母等)が集結してます。
http://slurl.com/secondlife/Sanchez/101/77/60
これも、2008/05/03 の飛行記録よりメインランド南北縦断の時、Zorin SIMの空母を中継点にした事があります。
http://sky.web5.jp/Fliers_LogBook/
3SIMのレース場や、飛行場が8SIMくらいでしょうか?当時より、拡張されている様です。
日本製のよくみかける飛行艇も、販売ではなくコレクションで展示されてます。




拡大図も併せて、載せておきます。
この施設、残念なのはLinden公道を遮る様に、自動車コースが通ってます。
その為、Ogilvie SIM から先には公道が通ってません。
Haddow SIM の住民の気持ちを表す様に、バリアーや巨大HUGEプリムでの景観保護を、思わせる壁の数々で、
これまた公道が遮られています。
Lindenの立場から見ると、公共工事事業の妨げになってしまってますね。
凝ったテクスも多く、アドバンスツールから見ても1024×のテクスも多いです。
風の噂で、メインランド第4大陸は、飛行機や乗り物のメッカで、特に空中戦が盛んであると人つてに聞いた事がありますが、
ここなのでしょうか?
公海と建設埋立地併せて30SIMくらいは、飛べそうなのですが。^^;w
南北と言うのが、地図も活用しやすくいいですね。


次回は、真ん中にあるコースから北上しようと思います。
最初の下見の時は、いつもアバターでのみで飛んでいます。^^;
ちなみに、アバターのみの飛行速度は、最高でも24m/s で、およそ90km/h弱です。
歩いた場合は、タイニー・通常アバター共に、3m/s 10.8km/h
Ctrl+Rでの、走った場合はタイニー・通常アバター共に、5m/s 18km/h
と、なります。
下手したら、乗り物乗らないほうが速い場合もあります。
矢印キーを、押しっぱなしにしなくても良い乗り物が、好きなんです。w いぁ、楽だから・・・。
解りやすいように、前の時の地図もこっちに載せました。
Fenric SIMの海底道路の手前で、西から北上するコースを調査です。
かなり本腰を入れる必要を感じたので、虎の爪ってSIM名に土地を購入しちゃいました。w
512spmあたり、3000L$しない土地がゴロゴロしてます。
1SIM丸ごと売りに出てる所もあって、大陸最南端ってのが南国イメージを彷彿させます。ww
左から、虎の爪、第4大陸攻略南部基地です。
えいがーSIMと併せて、南北に基地を設置したので、これでゆっくり調査ができます。
REZ Point Checker が有るので、わざわざ土地を買う必要はないのですが、こうやって自分や自分の好きなクリエイタさんの作品を置く事で、ピックを狙っているのです。^^w
作品の展示による、看板広告と同様ですね。当然、大き目の水槽を置いての作成例と、手法の試みですね。^^
周りに城が多い・・・>セレブが多い・・・>上客になる可能性大! いぁ、下心満載です。w
Auric SIM だけ公道が舗装整備されてました。舗装が終わってしばらくいくと・・・。
Kananga SIM に・・・、これって、あれぢゃね?^^;w 名前が出てこないので、むずむずします。


巨大な乗り物施設(滑走路、レース場、空母等)が集結してます。
http://slurl.com/secondlife/Sanchez/101/77/60
これも、2008/05/03 の飛行記録よりメインランド南北縦断の時、Zorin SIMの空母を中継点にした事があります。
http://sky.web5.jp/Fliers_LogBook/
3SIMのレース場や、飛行場が8SIMくらいでしょうか?当時より、拡張されている様です。
日本製のよくみかける飛行艇も、販売ではなくコレクションで展示されてます。




拡大図も併せて、載せておきます。
この施設、残念なのはLinden公道を遮る様に、自動車コースが通ってます。
その為、Ogilvie SIM から先には公道が通ってません。
Haddow SIM の住民の気持ちを表す様に、バリアーや巨大HUGEプリムでの景観保護を、思わせる壁の数々で、
これまた公道が遮られています。
Lindenの立場から見ると、公共工事事業の妨げになってしまってますね。
凝ったテクスも多く、アドバンスツールから見ても1024×のテクスも多いです。
風の噂で、メインランド第4大陸は、飛行機や乗り物のメッカで、特に空中戦が盛んであると人つてに聞いた事がありますが、
ここなのでしょうか?
公海と建設埋立地併せて30SIMくらいは、飛べそうなのですが。^^;w
南北と言うのが、地図も活用しやすくいいですね。


次回は、真ん中にあるコースから北上しようと思います。
最初の下見の時は、いつもアバターでのみで飛んでいます。^^;
ちなみに、アバターのみの飛行速度は、最高でも24m/s で、およそ90km/h弱です。
歩いた場合は、タイニー・通常アバター共に、3m/s 10.8km/h
Ctrl+Rでの、走った場合はタイニー・通常アバター共に、5m/s 18km/h
と、なります。
下手したら、乗り物乗らないほうが速い場合もあります。
矢印キーを、押しっぱなしにしなくても良い乗り物が、好きなんです。w いぁ、楽だから・・・。
Posted by こう<空賊うさぎ> at 14:00│Comments(0)
│サトリ大陸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。