2009年03月10日
スカルプ研究ちゅ♪
あんにゃ・・・。
M's R&D 脱出部屋の、myuki さんから「Car script kit」ちゅうのを、紹介して頂いた。
そんで、最近作ったスカルプのタイヤが、うまく付いたので・・・。
これだったら、ロクロでもいいんぢゃね?って、試しに以前ロクロで作ったワイングラスを、タイヤの代わりにしてみた。w
回るんだけどね・・・。w

あちゃ~。><w
見た目のサイズと、地面に設置してるサイズが違うよぉ~。
なんでかな?っと調べてみた。w
M's R&D 脱出部屋の、myuki さんから「Car script kit」ちゅうのを、紹介して頂いた。
そんで、最近作ったスカルプのタイヤが、うまく付いたので・・・。
これだったら、ロクロでもいいんぢゃね?って、試しに以前ロクロで作ったワイングラスを、タイヤの代わりにしてみた。w
回るんだけどね・・・。w

あちゃ~。><w
見た目のサイズと、地面に設置してるサイズが違うよぉ~。
なんでかな?っと調べてみた。w
まんず意図的に、こんな2つの鉛筆状の物を作ってみた。

そんで、スカルプ様の画像を、RGB色分解してみたり双方の上下32ポイントの内、上下の頂点ポイントと、下から2番目と、上から2番目だけで数値を対比してみたのが下のExcelの数値結果どえす。w


んで、一番上のポイントの色帯の数値を見てたら、なるる・・・。
数値を読み取ると解ったけど、RGBで、XYZ を示してるのね。
ほんで、コントラストが足りなくて255段階(0を含んで256)の数値の枠いっぱい使いきれてないので、あんな形になってしまうと・・・。w
コントラストいっぱいの、0~255までの数値内いっぱいで色表現できる様にしておけば良いと。
ふむむ。
理屈は、解ったけど。
ソフト的には、どうすんぢゃ。。w@@w
ちなみに、10個タイヤ有るけど。
タイヤだけの、プリム数は7個。Hな形のタイヤ作ってみただぉ。
ガタガタですけど・・・。w

そんで、スカルプ様の画像を、RGB色分解してみたり双方の上下32ポイントの内、上下の頂点ポイントと、下から2番目と、上から2番目だけで数値を対比してみたのが下のExcelの数値結果どえす。w


んで、一番上のポイントの色帯の数値を見てたら、なるる・・・。
数値を読み取ると解ったけど、RGBで、XYZ を示してるのね。
ほんで、コントラストが足りなくて255段階(0を含んで256)の数値の枠いっぱい使いきれてないので、あんな形になってしまうと・・・。w
コントラストいっぱいの、0~255までの数値内いっぱいで色表現できる様にしておけば良いと。
ふむむ。
理屈は、解ったけど。
ソフト的には、どうすんぢゃ。。w@@w
ちなみに、10個タイヤ有るけど。
タイヤだけの、プリム数は7個。Hな形のタイヤ作ってみただぉ。
ガタガタですけど・・・。w
Posted by こう<空賊うさぎ> at 00:05│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。