ソラマメブログ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
goo google

2008年12月25日

じゃぱらんど救済に乗り出したSIMオーナの方達

今多くのSIMオーナーが、じゃぱらんど救済に名乗りをあげています。

じゃぱらんどSIM消滅問題 救済措置・情報交換まとめ




情報発信元は、NaviSL http://sns.navisl.jp/です。
入会されてない方も多いかと思いますが、
該当者の方々は、是非これを機にご自身の目で情報(諸条件等)を御確認されたら宜しいかと思います。

以下、漏れも多々ありますが「じゃぱらんど救済に乗り出したSIM」一覧です。
追記:2008/12/25 11:50頃
NaviSL内で、もっともまとまってると思われる情報です。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=267125

SEARCH 機能から、「じゃぱらんど」 をキーワードにして、「日記」のボタンを押すと宜しいかと思います。

対象の15SIM群は、推定1SIMに30名前後居住と思われるので、居住者対象は450区画。
複数土地所有者もいる事でしょうから、それから7割減としても、
135名くらいの方が対象と思われます。

名乗りを上げるSIMオーナは増加中です。

----------------------------------------------------------------------------------
NaviSL-Resoet
「じゃばららんど」(Jabara Land)
1944
Sea Jsland
TakumiSL
FYC
OGASAWARA
HAKUBA
パンダマート
Japan Resort
横浜SIM郡(YOPL)

----------------------------------------------------------------------------------
他、続々と名乗りが上がって来ています。

セラヴィのアイランド運営日記
MORE'S GROUP BLOG
JSPD Japanese SL Police Department


メインランドのノーチラス大陸の1SIMを使っての救済措置の詳細は、問い合わせの有る方にのみお伝えします。

現在、2048sqm(468プリム) で、32区画を用意できる様に作業を進めています。
32m × 64mで区切っただけですが、2月末迄無料で提供致します。

既に、依頼人と私の親しい元じゃぱらんど住民のお二人には、入植して頂いてます。
土地の形状から、30m × 60m の床面(18プリム相当)を作成して頂いて
スカイ(300m以上の上空)とかでご利用頂くのが、妥当かと思います。

当初、32m ×32m のHUGEで設置してましたがラグが起きるので断念しました。
また近隣SIMから、はみ出し浸食してる部分もあるので、現実的に32名収容は困難なのかな?
とも思っています。
陸地とスカイの組み合わせで、良識でのプリム数管理をして頂けると幸いです。

暫定的な救済処置ですので、この間に次なる新天地を探し出して頂ければと言う趣旨です。^^


興味のある方は、承認制のこの記事にコメントください。
詳細をお伝えし、合意(手続き完了)が取れたら掲載を持ってお知らせとしたく思っています。




※当SIMは、売却を進められていた所を無理を言って期限付きで借用させて頂いています。
他のSIMの様に、そのまま契約締結後に永住できるモノではありません。
土地の維持に支障がでない条件の提示があれば、可能性は大きく進展するかもしれません。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
鳥の巣 そういえば・・・
鳥の巣 番外編2 (なに見てるだ?
鳥の巣 番外編 (皆の衆なにしてるだ?
鳥の巣 2/2
鳥の巣 1/2
20090703 am04:32 Varieto 北西・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 アルハンブラの思い出 (2010-04-09 05:57)
 鳥の巣 そういえば・・・ (2009-07-11 12:32)
 鳥の巣 番外編2 (なに見てるだ? (2009-07-07 12:00)
 鳥の巣 番外編 (皆の衆なにしてるだ? (2009-07-06 12:00)
 鳥の巣 2/2 (2009-07-05 12:00)
 鳥の巣 1/2 (2009-07-04 12:00)
Posted by こう<空賊うさぎ> at 10:33│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。