ソラマメブログ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
goo google

2009年04月19日

部活ぢゃ!そして・・・。

nekonekoさん講師による、
「TERRA製のフリー組み立てキットを使って、マイ飛行機組み立てて、スクリプトいぢって飛びやすくしてメインランドのサンサラ大陸を遊覧しよう!」 ナガ!w

第二回が、無事完了しました。
今回は、飛行機組み立てまでです。
次回、スクリプト入れて(ここで居眠りしてたから、既に入れてるかも?)、ついにメインランド遊覧に進みます。^^w

なんか最近、自分が話す時意外は居眠りが多くて・・・。><w

プロペラと翼を、スカルプで改造。w
減らしたプリム分、排気マフラーと計器版を付けてみた・・・。w
部活ぢゃ!そして・・・。
細部、失敗多いけど・・・。スカルプY軸工法の試作機。
誰かさんが喜ぶかなぁ~?
部活ぢゃ!そして・・・。

参考のURLから、RLセスナの代表的な部品数と、SL飛行機の部品数の対比表を、作ってみた。w
http://ssworld.hp.infoseek.co.jp/bun.htm

SLで4人乗りで、RL志向の各部が可動する場合は、こう言う構成になろうかと・・・。
ルートプリムを、胴体や座席にしたり、装飾や操縦桿を工夫すればプリム低減には、繋がるでしょう。
黄色くした部分は、可動部分になるのでスクリプトを使用する箇所となります。

自分の持ってる、戦闘機やセスナ、サボイアのスクリプト機能も参考までに載せてます。

そして今回のTERRA製DIYキットの内容を反映して、対比ですね。w

部活ぢゃ!そして・・・。

スクリプト機能の面で、気になってる事があるのですが・・・。

・SIM超えで飛行機を落とした場合
自分も良くやるのですが・・・。w

落とした飛行機を、探し出して回収する事を推奨されてる方々がいます。
決して悪い事ではありませんが、SIMの調子が悪くてSIM間伝達が上手くいかない時に、落ちるケースも有る訳です。
その際に、落とした飛行機を探しに、問題の起きてるSIM間に行く事は、自ら生霊になりに行く様な行為なので
必ずしも、落とした飛行機を回収しなければならない事とは限りません。

時と場合によっては、回収をあきらめる必要もあります。


また、落ちた飛行機が自動的に、自分の位置をお知らせしてくれる「自位置お知らせ機能」や乗り物から降りたら自動的に
乗り物が消える「自機の自動削除機能」も、SIMの土地オーナーがスクリプトの無効設定を行っていれば、当然機能しません。

これらの機能は、「無いよりマシ」程度で、活用しましょう。
必須機能では無いと言う事です。

パソコンの性能は、人それぞれです。
SIMについても、メインランドもアイランド(個人・環境SIM)も、基本的に変わりありません。
個人で管理できる分、対応が早いか遅いか程度です。

コピーの取れる乗り物であれば、落とした事についてあまり気にする必要はありません。

土地のオーナーの人柄にもよりますが、たいていはオートリターンの設定を、行ってる事でしょう。

IMで呼び出しでの回収を求められる場合は、土地オーナーから管理を依頼(お任せ)されていて返却操作出来ない人。
これは海外に多いです。

SIMの再起動が必要な状態で、オートリターン設定が効かない場合で、乗り物の持ち主が、回収しようとしても出来ない場合等もあります。
Lindenスタッフでないと対応出来ない場合もあり、この場合が、トラブルになり易い傾向ですね。
返却も回収もできずに、言語の違いから意思疎通できずお互いが感情的になりやすい為。

自分の経験上からは、336SIM超え飛行した時の飛行行路での公海が、いたるところで荒れてました。
これは、当時スペイン系?の方々がSF的な飛行機で、派手で迷惑な空中戦を行っていたそうです。
自分が落とした飛行機から、その仲間ではないか?と八つ当たりの腹いせとして、呼び出しされましたが
話をしていく中で、自分は上記の様に土地の荒れてる訳を知り、先方はSF的な飛行機でない事から、うすうす
解ってはいたけどね・・・。みたいな会話になりました。

ある時は、ブレークSeaで落とした飛行機が、ノーチラスCityを超えて、はるか西の方のヨットハーバで見つかり
そこの管理人さんに、オーナーが不在なので返却できないと、IM頂いた事もあります。
無人で、20SIM超えしてました・・・。キョクアジサシ試作機 @@;

以上が、あげられます。


その為、飛行艇部では、初心者の練習用にガエタ大陸の北側の、東西11SIMの横一列に並んだ公海を推奨しています。

これは、進行方向が東西である事。
落とした飛行機(乗り物)の進行先が、西方向で有れば、11SIMの公海より先には何もありません。
東方向で有れば、自分の土地を通過して東よりの土地地主のバリアで引っかかり易い事。
日本人居住者が多い事、そしてガエタ大陸そのものが、乗り物に適した大陸であると世界的に認知されている事が、
何よりも大きな安心ポイントと言えます。

内陸に向かって飛ぶ事をしなければ、公海での5分間リターン設定で返却されます。
また、SIM丸ごとサイズでの共有のREZZ ZONNも多い事から、自分の土地の有無に限らず、初心者さんにお勧めなのです。

メインランドの公海沿いに、土地を持ってれば、ヨットや飛行機が落ちてたり、突っ込んで来る事は、たまにあります。
逆の立場で、考えてみるのも良いかもしれません。





同じカテゴリー(飛行艇部(空挺部))の記事画像
デジアカ文化祭・飛行艇部イベント
メインランド周遊ツアー無事修了♪
夏休み♪ 飛行艇部メインランド周遊ツアー
小鳥さん、おはよぉ~♪ (*´∀`*)
夏休み♪ 飛行艇部メインランド周遊ツアー
デジタル・アカデメイア 第三期 修了式
同じカテゴリー(飛行艇部(空挺部))の記事
 デジアカ文化祭 的当て競技結果発表!(`・ω・´)w (2010-04-25 20:26)
 デジアカ文化祭・飛行艇部イベント (2010-04-18 17:45)
 空挺部(飛行艇部)2010/03/21(日)13時から活動 (2010-03-18 00:05)
 メインランド周遊ツアー無事修了♪ (2009-08-16 19:40)
 夏休み♪ 飛行艇部メインランド周遊ツアー (2009-08-13 08:00)
 小鳥さん、おはよぉ~♪ (*´∀`*) (2009-08-12 12:30)
Posted by こう<空賊うさぎ> at 07:07│Comments(1)飛行艇部(空挺部)
この記事へのコメント
はいはい喜んでおります^^
早速シートを取り付けて飛んでみました~
小さいので小回りきいていいですよ~

機体無くして、しばらくたってから飛んでみると、自分の機体らしき形がMAPにあったりして…
見にいったらやっぱり自分の…
あわてて回収^^;
他の方のお宅でしたが苦情も入らないってことは?
INする頻度が稀なのか、気がついておられなかったのか。もめ事が無くて良かったです^^;
気をつけなくちゃ。
Posted by Hys Setsuko at 2009年04月20日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。