2009年04月06日
作ってます・・・。w
ってか・・・。
遊んでます。(○´艸`)クスクス

前の記事の図面では、直列2シートっだったのが・・・。
ここでは、もう並列2シートになってまふ。(゚∀゚*)
だって・・・。
その方が、より楽しくなるんだもぉ~ん。(´・ω・`)b
遊んでます。(○´艸`)クスクス

前の記事の図面では、直列2シートっだったのが・・・。
ここでは、もう並列2シートになってまふ。(゚∀゚*)
だって・・・。
その方が、より楽しくなるんだもぉ~ん。(´・ω・`)b
基準値にしたスキンは、ニュービだったら一度はお世話になる?
以前、2号店?がご近所だった・・・。w
日刊セカンドライフの、ヘブンさんのスキンです。
アバタ身長 74:215cmのイケメン・シェイプを基準値にしました。
操縦桿やアクセルレバー、ラダーペダルも、それに合わせこんで作っています。

うしおととらは、読んだけど・・・。
ベルセルグか、ヒカルの碁は、まだ読めてません。(´;ω;`)ウッ
By.私信っす・・・。w
スカルプで飛行機を作る多くの方々は、バナナの様な1本のプリムから、いかに美しい流線を出すか?
みたいな作り方が主流の様です。
自分は、暫定の並列シートを採用した事で、車のスカルプ作成方法を取り入れて、座席部を船首(機首)部分を
セパレートするタイプにしてみました・・・。
首を挿げ替える訳やね・・・。(´・ω・`)b
上のは、船首(機首)の部分を「宇宙戦艦ヤマト」風味で、波動砲ちっくな穴と筒を作ってみたけど・・・。w
真面目に、アスペクト比を間違えただけです・・・。><w
長さ的に、こんくらいがいいんぢゃね?ってやったら、筒が情けな!w
ヘッドライトで誤魔化してます。www
んで・・・。
だったら~ってな訳で、GUN(拳銃の先っぽ)風味です。w

そして、GUNときたら・・・。
カタナでしょう。
KATANA 刀です。w

切り出しナイフの先っちょっぽいけどね・・・。w
由緒正しき空賊としては、真面目にこの武装路線で行こうか?悩ましいところ・・・。
古いなじみとの約束で、非武装の飛行艇作る事にしてるんで、ここから先の作りこみは、後ほど。w
なぁ~んて、いろいろ考えていたら・・・。
コリーさんから、飛行艇開発を再開したと、嬉しいお知らせ!
&、試乗機の提供・・・。w
これ、スタンダード20%で離水できます。
あああぁ・・・。
そりゃ、過激なセッテング好きですけど・・・。
過激過ぎて、ワクワクします。wwww
翼を固定するワイヤーの造詣・加工の素晴らしいこと!

いぁ、実は・・・。
伸縮する釣竿は、この様なワイヤーとか
竿の輪管の所で、折り曲げる造詣は、どうするのかな?っと研究中に出来てしまった副産物でっす。w
飛行艇のモデリングとしては、最高のお手本であり、教材であり、目標ですな・・・。^^w
スクリプトは、これからですけどね♪w
うひひ♪
以前、2号店?がご近所だった・・・。w
日刊セカンドライフの、ヘブンさんのスキンです。
アバタ身長 74:215cmのイケメン・シェイプを基準値にしました。
操縦桿やアクセルレバー、ラダーペダルも、それに合わせこんで作っています。

うしおととらは、読んだけど・・・。
ベルセルグか、ヒカルの碁は、まだ読めてません。(´;ω;`)ウッ
By.私信っす・・・。w
スカルプで飛行機を作る多くの方々は、バナナの様な1本のプリムから、いかに美しい流線を出すか?
みたいな作り方が主流の様です。
自分は、暫定の並列シートを採用した事で、車のスカルプ作成方法を取り入れて、座席部を船首(機首)部分を
セパレートするタイプにしてみました・・・。
首を挿げ替える訳やね・・・。(´・ω・`)b
上のは、船首(機首)の部分を「宇宙戦艦ヤマト」風味で、波動砲ちっくな穴と筒を作ってみたけど・・・。w
真面目に、アスペクト比を間違えただけです・・・。><w
長さ的に、こんくらいがいいんぢゃね?ってやったら、筒が情けな!w
ヘッドライトで誤魔化してます。www
んで・・・。
だったら~ってな訳で、GUN(拳銃の先っぽ)風味です。w

そして、GUNときたら・・・。
カタナでしょう。
KATANA 刀です。w

切り出しナイフの先っちょっぽいけどね・・・。w
由緒正しき空賊としては、真面目にこの武装路線で行こうか?悩ましいところ・・・。
古いなじみとの約束で、非武装の飛行艇作る事にしてるんで、ここから先の作りこみは、後ほど。w
なぁ~んて、いろいろ考えていたら・・・。
コリーさんから、飛行艇開発を再開したと、嬉しいお知らせ!
&、試乗機の提供・・・。w
これ、スタンダード20%で離水できます。
あああぁ・・・。
そりゃ、過激なセッテング好きですけど・・・。
過激過ぎて、ワクワクします。wwww
翼を固定するワイヤーの造詣・加工の素晴らしいこと!

いぁ、実は・・・。
伸縮する釣竿は、この様なワイヤーとか
竿の輪管の所で、折り曲げる造詣は、どうするのかな?っと研究中に出来てしまった副産物でっす。w
飛行艇のモデリングとしては、最高のお手本であり、教材であり、目標ですな・・・。^^w
スクリプトは、これからですけどね♪w
うひひ♪
Posted by こう<空賊うさぎ> at 21:46│Comments(0)
│空賊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。