赤い風船で、前回のお城からルート8の南の終・起点までもどって北上開始。w
くずれた橋の手前のREZZ ZONEで、お気に入りのコペン。w
橋は、編集で飛び越えた。www
さて、出発!^^
Monarch SIMの、REZZ ZONE
鳥居だ!と思ったら、日本人の作品です。^^w
ちょうど、作者さんが何やら作業中でした。ぢゃましちゃ悪いので声は、かけずです・・・。w
Dimitrios SIMの、REZZ ZONE
反対側にも、和風の茶店ができてました。^^
Onatopp SIMの、REZZ ZONE
黒い鳥居がありました。@@;w
でっかいツリーハウスです。
飛んで、上の方も見てみました。
作者は、イギリスの方で、お城とかも建築してる様です。どちらかと言うと中国風でもあります。
それにしても、でっかいなぁ・・・。@@;w
Oddjob SIMの、REZZ ZONE
大きな石壁です。気になったので中の方を覗いて見ましたが、空っぽです。w
Richfield SIMの、REZZ ZONE
少し行ったところで、ルート8AへのT字路です。
ここから、ルート8Aに入って行きます。
Richfield SIMの、ルート8Aに入って最初のREZZ ZONEです。
今日は、ここまでにしよう。^^;w
サトリ大陸は、意外と日本人が集っている土地が多く見られます。
ここ最近、世界的に不況と言う事もあって、メインランドも過疎化が目立ちました。
しかし逆転の発想から言えば、空き地が多いので乗り物、特に飛行機系はチャンスなのです。w
また、本当に計画性を持ってる方々には、広い土地を手に入れる絶好のチャンスなのかもしれません。
過去記事で、公道整備前に見た時と今では格段に違います。^^
パンダ保護運動?と、第4大陸の下見。
飛行艇部の今後の方針について。
第4大陸、下見中の続き・・・。
第4大陸、下見中の続きの続き・・・。
ノーチラス大陸って、公道すくねぇ!@@;w
Route 8C ちょっとだけ・・・。w
サトリ大陸の縦断の注意点
3大陸縦横断に成功♪
こうして、サトリ大陸の縦横断に関する記事を、振り返りつつ・・・。
当時より良くなった今のPCで、どこまで行けるか性能テストしつつ・・・。
カテゴリに「4大陸縦横断ちゅ!」を作成し、下見と調査を入念に行ってる訳です。
そう、これは仕込みですな。w
メインランドでは、景観の調和が取れずアイランドに行ってしまい、そこでご自身が求める景観やセカイを、思う存分製作された
美しい個人SIMは、メインランドの6倍以上も有る事を、知っています。
それには、中国人で不動産として成功した3百くらいの個人SIM郡も含まれます。
日本でも、多くの企業系、個人のSIMやSIM郡が有る事も含まれます。
時間が経って世界中でも一部の人たちは広大な土地を求めて大陸に戻って来るかもしれません。
バリアやセキュリティ装置が、常時必要な人達はアイラアンドに移ればいいのですから・・・。
大陸も、アイランドも、それぞれ良い所も有れば欠点も有るでしょう。
今時、両方に土地を所有してる人も少なくないので、互いに補完しあえば良いだけの事でしょう。
誰もが、自分のSIMや郡を持てば、そこが一番だと思うのは当然でしょうけど・・・。
メインランドでの管理者は、Linden姓を名乗る多くの人達です。
その人たちと日頃から有効な関係を、築けていれば何か起こっても即対応してもらえます。^^
Jack を筆頭に何人かと、IMを交わしました。
それわ、それわ、おっかな吃驚、びくびくしながらIM送りましたさ。w
もっと英語を上手に話せたら・・・。><w
日本語も下手だけどな・・・。w
本当、そう思う。
サトリ大陸は、内陸が多くてノーチラス大陸や、コルシカ大陸、ガエタ大陸郡に比べて、飛ぶには厳しい環境です。
それでも、自分よりSLに早く生まれた世界中の方々は、この大陸を飛びまわっていた訳です。
サトリ大陸を征すれば、他はちょろいと、悟った次第です。www
XENOX関係で、一つ面白い場所を発見しました。
ちょっと、そいつに力いれて見ようかと・・・。w
お楽しみに・・・・。^^w