下見の重要性について

こう<空賊うさぎ>

2008年10月21日 22:24


こんにちわ。
(今日も平和で有りますように・・・。今日も和やかで暮らせますように・・・。の今日和です。^^w)

メインランドのSIM越え移動の旅等では、下見はとても重要です。

特にSIM4つの境界の部分は、特にとても危険ですので注意が必要です。

Raiden SIM から、Voss SIM のスキー場まで向かう途中に有る、Kitzbuhel SIMから Anton SIM そして、湖?の有るZermatt SIM を通過する公道です。

赤い破線がSIM境界線ですが、一歩越えたら道の下に埋まってしまいます。
これは、SIMで有るサーバとサーバ間の情報の受け渡しが、うまくいってない為に起こる現象です。
Linden側で、再起動してもらえたら少しはよくなると思います。たぶん・・・。


サーバからサーバへ、情報の受け渡しには、若干時間がかかってるみたいです。
SIMの座標値は、1から256なのに、この時マイナスだったり258とか有り得ない数値が表示されるのは、受け渡しに時間がかかる為の様です。

この時に、急な方向転換や上下移動などすると落ちます。
また上図の様にSIM越えて、処理も不完全なうちにまたSIMを超えると言うのも、落ちやすい原因です。
公道に沿って走る以上仕方ないですよね・・・。

飛行できる乗り物ならば、SIMの縦・横辺の真ん中を、突っ切る様に飛ぶのが理想ですけど、
バリアーやセキュリティ装置、プリムフルなどが、どこにどう有るのかなんて予測不能です。

サーバの再起動やメンテ等の影響や、土地売買や土地の持ち主の気持ち次第で、それらの設定も変動します。
何度も下見を行うに、こした事はありません。^^

下見と併せて、ピックを積極的に利用して下さい。
気に入ったり、いいなぁって気になるオブジェ(動物や、草木、SLの世界にある全てのモノ)は、右クリック→編集から
クリエイターのプロフィールを、見ていく事ができます。

特に、プロフィールの中からピックのところに登録された場所を見ましょう。
LMが最大10件登録できるので、ここに商品の販売先が載ってる場合が多いのです。

ただし販売をしている製作者の方が、自分のお店を登録していればですけどね。^^;

海外の方とお話をしていると、「もし私の商品やお店が気にいってくれたなら、あなたのピックに加えてください。」と言う申し出も頂けます。^^
336SIM越えで愛用してるサボエアS2.1の販売元である環境SIMは、そう言った作者さんの申し出から、自分のピックに追加しています。これは、実に光栄な事です。
自分のお勧めしたい、REZ Point Checker の販売モールや、自分のお店・指向的に製作した建築物なども、写真入りでピックに登録してあります。

乗り物で移動する為の下見とは、ただそれだけでなく視界に入るもの全てと、毎日が自分だけの宝探しなのです。w



飛行艇部 第六回 活動についてでは、デジアカ二期生の初の活動でした。
目的地は、メインランドのノーチラス大陸に有る私の旧自宅から15SIM先の、「くつろぎ温泉」でした。
http://kuturogikouen.cocolog-nifty.com/

過去記事から、「ノーチラス大陸の南東の島で、も~っと♪まったり飛行ツアー」
http://kuzoku.slmame.com/e253757.html
この頃と比べると、大きく変わってしまってます。

この12番の、「くつろぎ温泉」まで、数箇所のポイント(難所)を抑えながら、攻略していく為に
事前の下見調査を課題として提示しました。

道は、自分で切り開くもの・・・。
いいパイロットの条件とは、経験では無くインスピレーションである。

下見を積んで、経験値を増やす事で頭でっかちになってはいけない。
その場、その時、その瞬間に、右か左を決める事がSIM越え飛行では多く有る。

誰も、教えちゃくれませぬ。こればっかりは、初心者だからって容赦無いですぉ。><w








MainLand