MAINLAND の数は、5,149SIM

こう<空賊うさぎ>

2009年01月25日 19:25


USS接続したりガエタ、コルシカ間繋がったりと・・・。

うはは!
MAX総帥が、やってくれました。^^w

びば!超ロングクルーズ!ww
http://fareastyc.slmame.com/e506325.html

ロングクルーズ成功おめでとう!^^w

僕らにとって、SIM超えとわ・・・。

そんなこんなで、一応数えてみた。

Sansara大陸           921SIM
Heterocera Atoll大陸     431SIM
Jeogeot大陸           775SIM
Satori大陸            682SIM
Nautilus大陸 819 +181 計1000SIM
Corsica大陸           827SIM
Gaeta大陸 380 +5 SIM 計 385SIM (ガエタで換算)
Maaleia大陸           128SIM

2009/01/25時点
計  5,149SIM

2008/09/13時点の、NEW SIM LISTでのSIMカウント数が
計 32,772SIM

じゃぱらんどの1件や、企業撤退等での直近の数値が知りたい所だが
27,623SIMが、アイランド(個人SIMと環境SIM)となる。

外務省のホームページによると、世界は193か国(日本含む)有ると掲載されていた。

1国辺り、平均 143SIMは、持ってる計算となる。

SLが出来ない国って幾つあるのだろうか?
日本での企業・個人問わずSIMを、所持している総数ってどれくらいなのかな?

少なくとも、今回のガエタ、コルシカ間接続や、USSの接続から
2894SIMを、その気になれば歩いて渡れる事になった。

これは、20名定員として換算しても、57880名収容可能と言える。

NEW SIM LISTでのSIMカウント総数の 32,772SIMで、
20名定員と考えても、655,440名 この半分と見ても、ありえんわな。w

今の、オンライン・アクティブ人数の7万人が、32,772SIMに分散した場合、1SIMあたり、2人と言う数値が単純計算で出てくるが・・・。

そりゃ~、過疎化ですわな。w

しかし・・・。

乗り物を、メインランドで長距離移動で楽しむならば
過疎で寂れて、ガラガラの今がチャンス!
旬ですよ~。奥さんw

ってな訳だ。

Lindenも、空き地が多けりゃ公共事業もし易いだろな・・・。w

うーむ・・・。
良いね。w
MainLand