近日発売予定「TETORA」シリーズ

こう<空賊うさぎ>

2009年05月23日 05:23


以下12匹の販売準備中です。

TETORA(テトラ)と言うと、淡水系熱帯魚として有名です。

テトラと名の付く魚は数多く、その姿・形、模様も様々で
初心者からレアな珍種収集家まで幅広い人気を誇る種類です。

今回、「めだか」を作っていく中で、このTETORAシリーズは偶然生まれました。

正直言うと、小さくて宝石の様に水中で光る魚で、フリームーブなタイプが欲しかったんですね。
そして透明な感じで、内臓等の臓物が透けて見える・・・。って書くとなんだかおかしなイメージですが
実際の小型淡水魚は、鱗から肉が透けて、骨まで見えるんですよ。w

それらは、光が当たる事によって乱反射して、キラキラ輝いて見える。
体表の模様や色と重なって、ネオン・テトラを代表するテトラの仲間の様に、綺麗で可愛いのです。

最寄のホームセンターやデパートのペットコーナーでも見る事のできる身近な魚。
ちょっと本格的に扱ってる大きめのお店では、狭いながらも小さな水族館として目を楽しませてくれる事でしょう。
小さなお子さんがいれば、是非週末のお出かけついでに覗いてみてはいかがでしょうか?

本当は、もっとも身近な魚と言う事で和製メダカを作りたかったのですが、鱗の模様で苦戦しています。w
水面ギリギリを泳ぐ、鯉の様に背中の模様と、横から見る模様の再現がなかなか。><

今回、淡水魚の代表格のTETORAの名を冠していますが、硬い事は言いません。
海でも湖でも川でも空でも、お好きな所で自由に泳がせてあげてください。^^

ノーマルな鰭のタイプと、長い鰭のロングフィンタイプの2匹をセットにしています。
Copy OKのタイプも用意してるので、お好きなタイプだけをたくさん泳がせたり
シリーズの混泳も楽しいでしょう。^^

現物として以下の場所で、泳がせています。
http://slurl.com/secondlife/Elbert/204/147/29
http://slurl.com/secondlife/Ferguson/230/30/88
http://slurl.com/secondlife/Mermaid%20temple/107/177/11













ワイングラス型の、大型水槽セット(アヌビス系、バコパの水草付き)も準備中です。
ビジネス